Mercedes W113 Hub Cap~Repainted

Mercedes W113 Hub Cap~Repainted

本チャンの塗装編をお届けします。ヘッドライナーで一応経験済みですが、本格的な塗装は初めて。気力万全だが、素人の初チャレンジ、結果オーライを願ってやるしかないでしょう!

PP#10~Fortran Tips#5

PP#10~Fortran Tips#5

サブルーチンstrtoimdの作成編の最終回です。これで文字列呼び込みルーチンReadDblArrayが完成します。

Mercedes W113 Hub Cap~Masked

Mercedes W113 Hub Cap~Masked

マスキング施工編です。マスキング用のステンシルも市販されていますが、ここでは従来の伝統的な方法で実施しました。境目をどこに決めるか、簡単そうで難しい。

Mercedes W113 Hub Cap~Refreshed

Mercedes W113 Hub Cap~Refreshed

ハブキャップの補修編です。傷が多くて本来であれば新調するのが真のパゴダ乗りだと思うが、俺には金銭的にそんな余裕はないし、板金の腕を上げたいとの気持ちもある。それにしても素人作業の出来は汚いね。

Mercedes W113~Wiring Diagram Pitfall

Mercedes W113~Wiring Diagram Pitfall

マジックショーではありませんぞ。パゴダの電気配線の思わぬ落とし穴に嵌りました。知る人ぞ知る有名な落とし穴だそうな。メルセデスさんしっかりして下さいよ。皆さんもご注意あれ!逆にこれだから旧車弄りは止められませんね。

PP#9~Fortran Tips#4

PP#9~Fortran Tips#4

前回宿題としていたサブルーチンstrtoimdを作成しましょう。コアのサブルーチンなので二回に分けてお届けします。

広町の森~ヤマユリ

広町の森~ヤマユリ

広町の森と言えば俺的にはヤマユリ。咲き具合を見に日参していますが、梅雨の晴れ間の今朝も日の出を待って行ってきました。既に盛りを過ぎている個体も多く、今年の見頃は週末まででしょうかね。

Mercedes W113 Hardtop~Window Reassembly

Mercedes W113 Hardtop~Window Reassembly

セミレストアも終えて再組立工程迄来ました。最終関門のサイドウインドウの組付けは果たしてうまくいくのでしょうか。ウインドウ再組付けの手順を全てお見せしましょう。