Browsed by
Category: Programming

Godzilla R32〜Over The Top Part 1

Godzilla R32〜Over The Top Part 1

Arranged by the business partner at actively working in the company, I have a vivid memory of heading to Kassel from Frankfurt in the Autobahn at 250km/h by Mercedes S class. The German driver is used to driving as usual, but I am scared and almost lose myself. While my driving phobia never dreams to challenge more than 180km/h, let’s take on a challenge. 現役の頃、相手先のアレンジでフランクフルトからカッセル迄Sクラスでアウトバーンを時速250kmで移動した記憶は今でも生々しい。ドイツ人トライバーは慣れたもので何気なく運転していたが、こちらは怖くて落ち着かなくてどうしようもなかった。こんな速度恐怖症の俺が時速180km以上にチャレンジしたい気持ちになるとは驚きだ。さあチャレンジの開始です。

Jumper Ezbook X1〜Dual Boot

Jumper Ezbook X1〜Dual Boot

Panasonic CF-J9のバッテリーがお釈迦になったので最新のラップトップの性能はどんな物か知りたくなったこともあってお手頃の中華製を買いちょっと遊んでみました。曲者の中華製ラップトップJumper Ezbook X1は思ったより快適で使い勝手は悪くない。只、起動画面の中華文字は頂けませんね。メモリ(4GB)は増設できませんが、128GBのSSDを500GBに換装し、標準OSのWindows 10 Homeと使い込んでいるUbuntuとのDual Bootを目指します。

PP#14~Fortran Tips#9

PP#14~Fortran Tips#9

ちょっと間が空きましたが、グリッドデータの出力表示の続きです。今回は実数(倍精度)データを扱います。

PP#13~Fortran Tips#8

PP#13~Fortran Tips#8

科学技術計算の計算結果はグリッドデータを出力表示することが多いので出力形式のコーディングに挑戦します。今後二回に亘って連載し、初回は整数データを扱います。

PP#12~Fortran Tips#7

PP#12~Fortran Tips#7

パソコンレベルでも高速CPUが使われる時代、コーディングによる高速化の必要性は下がっているが、多次元配列を多く扱う行列計算においては依然として重要な要素だ。ちょっと話題を変えて行列の配列の呼出し順序の効率化が今回のテーマです。

PP#11~Fortran Tips#6 Class Date

PP#11~Fortran Tips#6 Class Date

取りとめのないテーマが続きますが、今回はDate Classの作成です。C/C++ではポピュラーなクラスですが、Fortranでは何故か作成例が少ない。自作したのでご紹介しておきます。

PP#10~Fortran Tips#5

PP#10~Fortran Tips#5

サブルーチンstrtoimdの作成編の最終回です。これで文字列呼び込みルーチンReadDblArrayが完成します。

PP#9~Fortran Tips#4

PP#9~Fortran Tips#4

前回宿題としていたサブルーチンstrtoimdを作成しましょう。コアのサブルーチンなので二回に分けてお届けします。