さようなら~カマキン
公立美術館先駆けの神奈川県立近代美術館鎌倉館が1月末をもって65年間の歴史を終えます。ル・コルビジェに師事した建築家の設計になるものとして興味はあったものの、RZ50の駐輪場としてしか使ったことがありませんでした。最終日、野次馬根性から初訪問となりました。
公立美術館先駆けの神奈川県立近代美術館鎌倉館が1月末をもって65年間の歴史を終えます。ル・コルビジェに師事した建築家の設計になるものとして興味はあったものの、RZ50の駐輪場としてしか使ったことがありませんでした。最終日、野次馬根性から初訪問となりました。
最後の家族車なのでバイザーとフロアマットは純正品を愚妻に奮発しましたが、その他の諸々は当然社外品です。社外品最終編をお届けします。
新年は復活で幕開けです。チッポケな割には大事な役目を担っているこのスイッチ。入手可能なものの在庫が殆どないためか200€以上の高値なので俺は代替品モドキを使っているが、補修用に純正の再生にチャレンジ。最終兵器を使って見事復活しました!
大晦日恒例の早朝ツーリングから戻ってきました。今年の行先は三浦半島長浜海岸。無料駐車場が広くて浜に近いのでお気に入りです。若い頃はここから船を出してよく釣りに行ったものです。何時までもこの環境が続いてほしいですね。
パゴダで使用できなかったスピーカーが家に転がっているので何とか処分したいと思っていた。DJデミオの純正スピーカーの質が良いので躊躇していたが、一挙に交換を決意。
寄り道第二回目のテーマは行列式。ドイツの哲学者ライプニッツが行列の祖として知られていますが、愕くことなかれ、それに先立つこと十年前、我が国算聖関孝和が著書「解伏題之法」で自ら発見した行列式の理論を紹介しています。
紅葉の見頃は来週と分かっていたものの、空が抜けるような晴天に惹かれて、鎌倉随一の名所に行ってきました。鎌倉はどこもかしこも観光客でいっぱいでした。
遅まきながら、以前オーディオマニアを席巻したデジタルキットを購入してみました。中華製でeBayで購入。円貨で2,200円位でしたが、この値段のアンプとは思えないほど高品質な音にAnalog Audio Fanも脱帽です。
デイトナの青版CDIの基盤を壊してしまったので、コピーを製作するか、それとも新たに自作するか迷ったが、別物を自作する事にした。尤もiVDほど凝る積りは毛頭なく、簡素なアナログCDI回路を追及しただけですがね。
純正品はバカ高く、先達の取付成功例もあるので自分で社外品を取付けようと思っていたが、絶対傷を付けるなとの愚妻からのオーダーもあって躊躇していた。矢張り弄りの虫を抑えられない。弄り二連発をお届けします。